妙林寺の河津桜パートⅢ(3月25日)
|
- 2012/03/28(Wed) -
|
今年は天候のいい日が中々休みと合わず、妙林寺の河津桜も3度目にして やっと青空の下で河津桜を撮ることが出来ました。 今回は、前回、前々回の画像をまとめてデジブックにしてみました。『妙林寺の河津桜』デジブックにてご覧ください。(中央部をクリックしますと全画面で見えます)(今年はメジロの姿が見えなかったので1昨年のメジロを入れています)
スポンサーサイト
|
|
草間の雪割草(3月17日)
|
- 2012/03/19(Mon) -
|
|
|
春告げ花(節分草)パート5(3月4日)
|
- 2012/03/04(Sun) -
|
今日(4日)は、総領町の節分草祭りがあったのでそちらに行く予定でしたが、 まだ3ヶ所程しか咲いていないのと、生憎の雨で結局中止にしました。 しかし、休みしか出られないので田原・哲多の方の山野草の様子だけを見てきました。 田原地区の節分草祭りは、今年は遅く、3月11日になっていましたが、見ると まだ、蕾はあるものの、もう満開に近い状態でした。『哲多の節分草雨が降ってたので2ショットだけ証拠写真で撮りましたが、ガラス細工の様にしか撮れませんでした。龍の玉と節分草 縦に 雨にたたずむ2輪 今日は節分草を撮る気はなかったのですが、直ぐ側の撮りやすい位置に撮って~!と 声をかけられた気がして2ショットだけ撮ってみました。やはり雨の日は ガラス細工の様で残念な結果でした。
|
|